18. WRO JAPAN 地区大会

(2010.8.9)
 さて前回に引き続き、レゴの自律型ロボット、マインドストームを使った大会の話。WRO(World Robot Olympiad)宇都宮での地区大会が開催され、息子は科学部の仲間と共に参加した。
 小、中、高校生が、それぞれの課題コースに挑み、得点ポイントと完走タイムで勝敗を競う、ゲーム。

 中学生の部は、
黒いラインを進み、
右ハジのスイッチを押し、
それで開いたゲートをくぐり、
トラップ(ペットボトル)を倒し、
180度反対側の宝(ペットボトル)をつかみ、
そのままクランク状の迷路を抜けて、
ゴールする。
 午前と午後に1回ずつ、競技をして、得点の高い方をチームポイントとし、勝敗を競う。

走行練習中
走行練習中。
 午前中、競技前の走行練習で息子達のマシンを見ていると
・・あ、止まった。
・・あ、コースのテーブルから落ちた。
そのたびにプログラムを直しにパソコンまで走ってく。(^^; 大丈夫かいな?
 果たして午前中は、走り出した・・と思ったら、コースアウトして、落ちた。ポイント0。あああー。光センサーの調整が悪かったのか? お昼をはさんでプログラムを直し、ぎりぎりまで練習。
 午後は、電源を入れ、おっ、走った。スイッチを押した!
 ゲートをくぐ・・・くぐらない。ひっかかって、コケて、止まった(^o^;) でもスイッチを押せたので20点獲得。来年の目標は、完走だな、こりゃ。
 小学、高校も競技は同時進行していく。高校生の課題なんて、すごい。高さ60cmの四角いポールを登って、てっぺんのピンポン球を獲得して降り、ゴールさせるの。すごいなー、けっこう、みんなロボットが登ってる! たいしたもんだわ!
 息子のチームは残念だったけど、同じ科学部の先輩チームが、なんと1位と3位になった! これは、すごい。1位は全国大会出場だっ。 顧問の先生なんて、きっと祝杯あげたに違い無い。私もうれしくてめいっぱい、拍手した。うれしいよね、先生。気持ち、ものすごくわかるわー。やったーっ!って気分じゃない?

 この大会、部活じゃなくても、個人でも参加できます。 ロボットの貸し出しなんかもあるし、全国で開催されてると思うので、機械やロボットに興味のあるお子さんをお持ちの保護者の方、来年、どうですか?
 小学生のチームの中には「お年玉をためて、ロボットを買った」という子もいました。
 買ってやろーかなー? マインドストーム。

 興味のある方は WROジャパンのページ