Hits.59 団体のWebサイトを作るなら
2021.4.3


 自分でリンクページを作る上で、様々なWebサイト(ホームページ)を目にします。教育関係はそれぞれの学校・大学等内で掲載されてますが(サークル紹介の欄すらないとこもあるけど)、地域団体のWebサイトは様々な形で表現されています。簡単に団体の趣旨・活動場所・問い合わせ先を公開しておけば、初心者でも情報を得る事ができ、新たな会員の獲得につながります。
 どんな形で団体のWebサイトを作るのか、選択肢は様々です。
  1. 無料・有料のレンタルサーバーで、中身は専門業者に依頼してオリジナルに作る
  2. 無料・有料のレンタルサーバーを使ってオリジナルに作る
  3. 無料・有料のレンタルサーバーでWordPressなどのブログソフトで作る
  4. Wix、Jimdoなどを利用して無料・有料で作る
  5. 無料・有料ブログを使う。
  6. Facebookを利用する
  7. Twitterを利用する
  8. 上部団体(地域アーチェリー連盟とか、体育・スポーツ協会とか)の中に紹介ページがある
  9. どこにも紹介されてないし、そもそも団体のWebサイトは無い
 とまあ、こんな所でしょうか?
 1. 資金があるのなら、プロに頼むのがいいですよね。でもそんな団体は少ないでしょう。記事の更新時もプロならば、その都度料金と時間が必要。無料サーバーは広告が入ります。

 2. は、HTMLとCSS(スタイルシート)の知識が必要になりますが、ネットで勉強しながら作れます。有料で習うとかでなく、ネット上には「ホームページの作り方」のように様々な記事がありますから、それで済みます。あるいは無料の作成ソフト BlueGriffon 等使ってみるとか。
ただし、担当者が交代の際に問題があります。次の担当者がページを更新できるかどうか、引き継ぎ時の教え方によるでしょう。一度ベースを作ってしまえば、変わった事をしない限り、簡単なタグを覚えるだけで更新は可能と思います。

 3. WordPressは初心者でも簡単、とかネットであるから、多分簡単なんでしょう。WordPress自体は無料だし、それを無料のサーバーで使えば、費用はかかりません。ただしレンタルサーバーを使う行為自体が、初心者にはハードルが高いかも。でも、これについてもネット上で色々解説してるページがあるので、やる気があれば大丈夫。2.と同様に、レンタルサーバーを使う場合は、担当者交代の問題があります。

 4. Web上で作成できる WixJimdo などは簡単かと思います。無料の場合は「このホームページはWIX.comを使って作成されました。云々」と画面上部、「あなたもジンドゥーで無料ホームページを云々」と画面下部に、広告が入ります。

 以下、どれも団体活動とは対極の商売向けの記事ですが、参考に。  
 5. ブログだけだと「試合結果のPDFファイルをダウンロード」のような事はできませんが、記事を書くのは簡単です。テンプレート(デザインの雛形)が多く、簡単に切り替えもできるので色々試せます。
基本、無料は広告が入ります(Blogger だけは無料で広告無し。でもテンプレートが少ない)。今ではネット閲覧の主役はスマートフォンですから、PC版の方は広告が無い無料ブログもありますが、その分スマートフォン版では広告が大きくうるさいです。しかもそれは4.のようなサービス自体の広告だけではなく、様々な外部からの広告が入るのでエロを感じさせるものもあります。

 6. 前回書いた通り、Facebookアカウントを持っていないと閲覧すらできない事があります。

 7. Twitter で情報発信する手もあります。アカウント無しの第三者でも閲覧できます。問い合わせ先は フォームメーラー などの無料メールフォームを使って、そこへのリンクをツイート内に掲載して固定ツイートにしておけば、アカウント無しでも連絡が取れるでしょう。
担当者が変わった時に引き継ぎをどうするのか。新担当者が新たに別アカウントを作り、こっちに移動しましたって感じになるのかな。

 8. どんな紹介ページになるのかは、掲載してれる上部団体の都合でしょう。こんな風に載せてと希望出せればいいけど。

 9. 今時は、ネットで調べる人が大多数です。そもそも初心者はスポーツ団体の存在を知る方法を、知りません。在住の体育・スポーツ協会に尋ねてみる、なんて知らないのです。役所に尋ねる事もあるかもしれませんが、そこまでする人はわずかです。

■有料サービス
毎年利用料を支払いますから維持費が必要。団体に維持費をかける余裕があればいいでしょう。ちなみにこのWebサイトは XREA の無料ですが(ページ最上部のが広告)、有料のXREA Plusは12ヶ月で2,514円。レンタルサーバーも安くなったもんですね。

■無料サービスの広告
比較サイトには広告の「ある・なし」しか書かれていませんが、その広告内容は重要です。広告表示サイズやアダルト系の広告は無いのか、PC表示・スマホ表示、両方確認しましょう。ブログならランキングにあるものをいくつか見てみれば、広告表示がどうなのかわかるでしょう(テスト運用してみるのが一番ですが)。
私は下記にある喜久屋掲示板に決めるまで、10以上のレンタル掲示板を確認、テスト設置しました。ゲーム等のアダルト広告のものも多く、辟易したものです。

■問い合わせ方法
直接メールアドレスを表示するのは勧めません。スパム業者の検索ロボットに収集されて、迷惑メールが山ほど来る可能性があります。
1.〜5.のサービスで用意されているメールフォームを利用する、あるいは無料のメールフォームサービスも複数ありますので利用するといいです。

 私の所属する宇都宮市アーチェリー協会は、公式ブログと会員用の掲示板を運用しています。費用は1円もかけてません(弓具にお金がかかる分、なるべく少ない会費で運営しているため、いかに支出を減らすかです!)。Webサービスの広告のようになってしまいますが、無料で利用しているので、感謝の気持ちをこめて紹介しておきます。
 ライブドアブログは管理画面が使いやすいです。PC用表示はHTML、CSSもカスタマイズできます。無料で広告が入るのが基本で、運用し始めた頃は広告が入ってました。スマホ版の広告は大きくて邪魔です。その後2016年にNPO・公共団体・教育機関・法人企業のブログに対して広告非表示プラン新設。どうかなと申請した結果、広告が消えました。非営利のスポーツ団体なら審査に通るのではないでしょうか。
 「広告非表示プラン(無料)」新設のお知らせ
 SSL対応のためサブドメインに変更する際に、希望の文字を入れて https://ucaa.blog.jp としたので、独自ドメインのように見えますが、デフォルトドメインなので無料です。
 サブドメインのブログで、HTTPSを利用できるようになりました
 他に、自分で無料ブログで使ってみたのはココログ、Blogger。ココログは管理画面が使いづらかったです。Bloggerも分かりにくく感じました。管理画面は、担当者が記事の投稿・更新やメンテナンスする時に使うもの。ここが使いづらいと、作業が面倒に感じるかもしれません。使用感には主観があると思いますので、実際にテスト開設して試してみるのをお勧めします。

 当初、掲示板はteacupでしたが、レス式掲示板の方がわかりやすかと思って、前任者から引き継いだ時に変更。パスワード付き掲示板なので、会員だけの利用です。「Aさん、Bさんから何々を預かっているのですが」など、個人名を出した内部のやりとりをしたかったので。
 広告は出ますが、気になる程大きくありません。以前、アダルト系ゲームの広告が表示された事があり、サポートに問い合わせました。広告会社とはアダルト広告を掲載しない契約をしているそうですが、ゲームという事で表示されてしまったようでした。この問題は運営側も把握していて広告会社との話し合い中であり、問題が解決するまで広告非表示にしてくれました。良心的です。その後、解決したようで健全な広告だけになっています。

 どんな方法を選ぶかは、個々の団体しだいです。ぜひ所属団体を世間にアピールしてみましょう!



近況:息子の誕生日を祝ったら、
逆にSharkのハンディークリーナーを
プレゼントされた。
・・・感動。